*Gre'sBlog*

毎日思うことを徒然なるままに書き連ねていきます…

Wordpressから「はてなブログ」に移ってきた理由

こんにちは(^-^) Greです。


私は今までアメーバブログで日記ブログを書いていました。

Ameba blogのブロガー同士のコミュニケーションはとても楽しいのですが、

・広告が大きくて色が目立つため、デザインが損なわれる。
・ポップなデザインが多く、シンプルなテンプレートがない。

という理由から、話題のWordpressのサイトを作成しようと思い立ちました。

 まずは1冊、Wordpressの初心者向けの書籍を購入し、とりあえず本の通りにサイトを作成した後、本格的に自分のサイトを作り始めるといろんな疑問がわいてきました。 

レンタルサーバーはどこの会社がいいのか?
独自ドメインは必要か?どんなドメイン名がいいのか?
Wordpressのテーマがたくさんありすぎて迷ってしまう。
・どんなプラグインが便利だろう。

ひとつひとつ調べて設定していく間にどんどん日にちがたっていきました。その後、分厚いWordpressの本を購入し、読み込みました。

元SEなのでプログラミングには慣れているのですが、なんせワーキングマザーで時間がない!そうこうしている間に、レンタルサーバーの試用期間2週間が過ぎそうになり、ホントに年間15,000円ものサーバーが必要なのか?などと考えているうちに何度か作りかけのサイトを消してしまっています(泣)何度か作っているので慣れましたが…。

 

そんなある日、はてなブログのサイトを偶然に見かけて、そのシンプルなデザインに心奪われました。
「もしかして、はてなブログならWordpress風のシンプルなデザインのサイトが作れるのでは?」と思い、試しに作成してみると、あっという間にブログが完成!さらに、デザインだけではないメリットが見えてきました。

そこで、はてなブログWordpressサイトの比較をしてみます。(個人的感想ですのであしからず)


はてなブログのメリット*
・ブログ作成が簡単!半日でブログ初期設定が完了できる。

・レイアウトがすでにできており、文章を書くことに集中できる。
はてなコミュニティの充実ぶり、SEOに強い。
・ブログ管理画面がWordpressに似てシンプルでカンタン!
・無料プランでも広告が控えめ。

はてなブログのデメリット*
・デザインのカスタマイズはある程度できるが、Wordpressほどではない。
はてなブログサービスがずっと続くかどうかは未知数であり、リスクはある。

 Wordpressのメリット*
・自分専用サーバー上にデータがあるため、自己管理できて安心!
・シンプルで美しいテーマ(テンプレート)がたくさんある(無料)
・カスタマイズの自由度が高い
・「固定ページ」の概念が好き(個人的見解です)
Wordpressでサイトを作りあげていくおもしろさがある!

Wordpressのデメリット*
・最初にサイトを作成するまでに時間がかかる。記事を書くまでなかなか到達できない…私の場合です(>_<)
・サーバー管理その他の知識が必要
・カスタマイズがいろいろできるので凝ってしまい時間がかかる…これも私の場合です(>_<)
レンタルサーバー代金やドメイン使用料がかかる

 

以上を考慮すると…時間もこだわりもない私には、「はてなブログ」に軍配が上がりました。

ということで、「はてなブログ」楽しみたいと思っています(^-^)/